業務内容 | 報酬 | 備考 |
---|---|---|
相続手続きA(法定相続人様1名のみの場合) | ご相談 | 相続人様が法定相続人1名のみの場合 戸籍の収集(相続人調査) 相続人関係図作成 書類(登記事項証明書・固定資産評価証明書等)の取得 |
相続手続きB(法定相続人様2名以上の場合) | 事案や難易度により料金をご相談します | 戸籍の収集(相続人調査) 遺産分割協議書作成 相続人間の取りまとめ※2 相続人関係図作成・法定相続証明一覧図作成 相続財産調査 |
預貯金の相続・解約 | ご相談 | 相続人の人数・預金額・件数によります |
預貯金の残高調査 | ご相談 | 件数によります |
株式の相続 | ご相談 | 株式の名義書換 |
自動車の相続 | ご相談 | ナンバープレートが変更するなど事案によります |
保険の名義変更 | ご相談 | 事案によります |
遺留分請求 | 25,000円~ | 内容証明による。送付後の諸手続きのフォローは別途料金となります。 |
各種手続き | ご相談 | 市役所や省庁などの官公庁や公的な法人に提出する様々な書類の作成と提出をします。 電気・ガス・水道・電話・NHKなどの契約名義の変更手続き代理 |
その他 |
ご相談 | 上記以外につき、可能な限り対応いたします ご希望をお知らせください。 |
相続のご相談 | 初回無料 | 資料をご持参ください |
※料金は、ご相談の上、事前の調査をしてから決まります。相続人の数・調整の難易度・相続財産の調査の範囲と難易度などによります。
※上記料金には消費税が含まれておりません。
※戸籍等取得費、登記事項証明書取得法定費用、公証人法定費用、など諸経費は上記料金には含まれません。
※2相続業務における行政書士の業務の範囲は、「~遺産分割の書類の作成、右書類の作成にあたって他の相続人に内容を説明し意向を伝えることは、業務の範囲内である」(東京地裁平成5・4・22日判決)とし
「紛争が生じ争訟性を帯びてきたにもかかわらず他の相続人と折衝するのは、業務の範囲外である」として
おります。(東京地裁平成5・4・22日判決)
また、相続人間に調停・訴訟の因をなす紛争状態にあれば行政書士は代理介入できないが、助言説得を含めて相続人間の合意形成をリードし、分割協議をまとめる代理行為は合法であって~」(行政書士法コンメンタール新7判 兼子仁)と記載されております。
※紛争事案は、弁護士事案となります。